その他
旧ソ連で撮影されたアメリカ映画
3月 1, 2021 その他
旧ソ連邦が崩壊してはや30年。光陰矢のごとし。しみじみ月日の立つのが早いと実感する今日この頃です。旧ソ連時代に実際に現地で撮影が行なわれた米国映画は2つあり、1つは1988年製作の”レッドブル”と1990年制作の”ロシア …
関西人は全員面白い!? ではロシアのステレオタイプは・・・?
恐らく、関西出身以外の日本人に、関西人の印象を聞いてみると、全員面白い、やボケとツッコミを自然にやっている、などなど多くの“ステレオタイプ”が出てくることでしょう。 そしてそれは例外なくロシアにも存在しています。 次のサ …
ドストエフスキー・ファンの皆様へ! 2月28日(日)『ドストエフスキー 生誕200年記念シンポジウム』開催のご案内!
2月 18, 2021 その他イベント・コンサートサンクトペテルブルクと近郊モスクワと近郊ロシア美術・文学
作家フョードル・ドストエフスキー(1821~1881)は、今年2021年に生誕200年を迎えます。世界各地で、それを祝う行事が目白押しです。 日本でも記念事業の第一弾として、日本ドストエフスキー協会(DSJ)により、来る …
≪日露地域交流年 2020-2021≫ 地下鉄のように市電の走る都市 ボルゴグラード
ロシアは、世界有数の市電大国であり、現在約60の都市で路面電車が活躍しています。 ソヴィエト時代には、もっと多くのまちに市電がありましたが、交通渋滞の影響により、残念ながら廃止されていく路線は珍しくありません。 そんなな …