旅先を選ぶ基準は人さまざまだと思います。
列車の旅を楽しむ人、グルメを楽しむ人、街歩きを楽しむ人、大自然を感じる人、映画のロケ地をめぐる人、。。。
そうした基準の一つに(私が最も興味を持つ)世界遺産というカテゴリーもあります。
では、いったいロシアにはいくつの世界遺産が登録されているのでしょうか。
2020年現在、地球上には1121の世界遺産があり、そのうちロシアには29が登録されています。
この数は国別に見たときに第9位と、上位に位置しています。
(ちなみに、日本は第12位で23の登録数です。)
皆さんはいくつ訪れたことがありますか???
私は165の世界遺産を訪問していますが、ロシアに限ると7つでした。(あれ、少ないな・・・汗)
それでは、ロシアの世界遺産をご紹介しましょう。
| 名称 | 文化遺産 | 自然遺産 | 登録年 |
| サンクト・ペテルブルク歴史地区と関連建造物群 | ○ | 1990 | |
| キジ島の木造教会 | ○ | 1990 | |
| モスクワのクレムリンと赤の広場 | ○ | 1990 | |
| ノヴゴロドの文化財とその周辺地区 | ○ | 1992 | |
| ソロヴェツキー諸島の文化と歴史遺産群 | ○ | 1992 | |
| ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群 | ○ | 1992 | |
| セルギエフ・ポサードのトロイツェ・セルギエフ大修道院の建造物群 | ○ | 1993 | |
| コローメンスコエの主昇天教会 | ○ | 1994 | |
| コミの原生林 | ○ | 1995 | |
| バイカル湖 | ○ | 1996 | |
| カムチャッカ火山群 | ○ | 1996 | |
| アルタイのゴールデン・マウンテン | ○ | 1998 | |
| 西コーカサス山脈 | ○ | 1999 | |
| カザン・クレムリンの歴史遺産群と建築物群 | ○ | 2000 | |
| フェラポントフ修道院群 | ○ | 2000 | |
| クルシュー砂州 | ○ | 2000 | |
| ビキン川流域(中央シホテ-アリン) | ○ | 2001 | |
| デルベントのシタデル、古代都市、要塞建築物群 | ○ | 2003 | |
| オヴス・ヌール盆地 | ○ | 2003 | |
| ノヴォデーヴィッチ女子修道院群 | ○ | 2004 | |
| ランゲル島保護区の自然生態系 | ○ | 2004 | |
| ヤロスラブリ市街の歴史地区 | ○ | 2005 | |
| シュトゥルーヴェの測地弧 | ○ | 2005 | |
| プトラナ高原 | ○ | 2010 | |
| レナ川の石柱自然公園 | ○ | 2012 | |
| ボルガルの歴史的考古学的遺産群 | ○ | 2014 | |
| スヴィヤジツク島の聖母被昇天大聖堂と修道院 | ○ | 2017 | |
| ダウリヤの景観群 | ○ | 2017 | |
| プスコフ建築派の聖堂群 | ○ | 2019 |
季節・シーズンによる影響や修復作業等の現地事情により、現在ご案内していない世界遺産も数多くありますが、個人手配旅行にて承りますのでお気軽にご相談ください。


