カザンはロシア連邦・タタールスタン共和国の首都。
タタール文化の中心地として知られ、イスラム教のクル・シャリーフモスクと、ロシア正教のブラゴヴェッシェンスキー聖堂があり、宗教が共存しています。

タタールスタン共和国には、カザンのクレムリンや、近郊にあるスヴィヤジツクの生神女就寝大聖堂と修道院、さらにボルガルの歴史的考古学的遺産群が世界遺産に登録されており、見どころの多い魅力ある場所です。

 

カザン連邦大学と天文台

カザン連邦大学は、アレクサンドル1世治世下の1804年にロシア帝国大学として設立され、ロシア国内でモスクワ大学に次いで古い大学*となっています。
かつてはレフ・トルストイやウラジーミル・レーニンが通っていた事でも知られていて、現在では日本を含む多くの留学生が在籍しています。

*サンクト・ペテルブルク大学は、ロシア帝国科学アカデミー(現在のロシア科学アカデミー)を前身とし、1819年にアカデミーより分離・独立しました。
 科学アカデミーを含めて考えると、1724年創設のロシア最古の大学となります。

 

カザン連邦大学天文台は、大きく分けてカザン大学天文台と、博物館・プラネタリウムなどを含むエンゲルハルト天文台から成ります。
歴史的な建築物である事もさることながら、19~20世紀にかけて革新的・技術的躍進を成し遂げたロシア帝国・ソ連・ロシア・東ヨーロッパひいてはユーラシアに於ける天文学発展の先駆的な場所である事が、特に顕著な普遍的価値を有すると考えられています。

その歴史は、オーストリアの天文学者ヨセフ・リットロウが、1810年、当時のカザン帝国大学に天文学科を設立したことから始まります。
この事が後の天文学発展の基礎となり、1814年カザン大学天文台、1901年エンゲルハルト天文台の建設へと繋がっていきます。

現在、世界遺産に登録されている天文学に関連する資産は9ヵ所ありますが、そのいずれもが≪天体望遠鏡≫を有していません。
カザン大学天文台とエンゲルハルト天文台は、同時期に天体望遠鏡を使用した研究の先進地でした。

2020年12月11日、世界遺産暫定リストに文化遺産として登録されました。

 

天文学関連資産を有する世界遺産一覧

1.プルコヴォ天文台-サンクト・ペテルブルク歴史地区と関連建造物群として登録(ロシア)
2.河港都市グリニッジ(イギリス)
3.ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群(イギリス)
4.ジャンタル・マンタル(インド、ジャイプール)
5.周公測景台と観星台-河南登封の文化財「天地之中」として登録(中国)
6.ウルグ・ベク天文台-サマルカンド―文化交差路として登録(ウズベキスタン)
7.シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群(ベラルーシ、エストニア、フィンランド、ラトヴィア、リトアニア、ノルウェー、モルドヴァ、ロシア、スウェーデン、ウクライナ)
8.ジョドレル・バンク天文台(イギリス、チェシャー州)
9.リスコ・カイドとグラン・カナリア島の聖なる山々の文化的景観(スペイン、カナリア諸島)

 

 

カザン大学天文台



1814年11月11日、ヨセフ・リットロウがカザン大学植物園にある石造りの建物の屋上に、小さな観測所を作った所から始まります。

1822年、観測所が朽ちてしまった為、一時的に≪スピジャルヌイの家≫(商人スピジャルヌイがかつて保有していた場所)に移りました。

1827年、カザン大学の中庭が天文台建設場所として選ばれました。

1833年には礎石が敷設され、1837年末までに天文台の建設が完了し、9インチの屈折望遠鏡、子午環、太陽儀などが設置されました。

*子午環=天体の南中時刻や南中高度を正確に測る、位置天文学のもっとも代表的で基本的な観測装置。位置天文観測衛星による高精度の観測ができるようになった為、現在ではほとんど使われていない。

Gautier Meridian Circle – Spherical Image – RICOH THETA

©国立天文台 ゴーチェ子午環の全天球画像が観られます。

*太陽儀=元々は太陽の直径を測る為に作られた装置。その後、月の秤動(いつも同じ半面を地球に向けている月が背面の一部を周期的に見え隠れさせる現象)を観測するために使用された。

©クフナー天文台

 

エンゲルハルト天文台

画像をクリックすると動画が再生されます。 ©プラネタリウム・クフ

現在のベラルーシ、グロドノ地方のクストヴィチに生まれた天文学者ワシリー・エンゲルハルトが機材を寄付した所から始まります。

1875年、ドイツ・ドレスデンに移住した彼は、そこで私財を投じて天文観測(彗星や小惑星帯、星雲)に没頭しました。

1897年、高齢や芳しくない健康状態の為に研究を止めていた彼は、カザン大学に研究設備を寄付しました。

1898年、ニコライ2世の命により天文台建設に必要な敷地と資金が割り当てられました。

1899年3月7日に建設が始まり、1901年9月21日に完成しました。

エンゲルハルト天文台は一階建ての建物で、両翼に建物が付随しています。
一翼はドーム状様式で12インチの望遠鏡を有し、もう一翼には子午環が設置されています。
また、約10万冊の蔵書を有する図書館も併設されています。
特に太陽儀は、1874年に製造され、1908年に天文台に設置されて以降、現在世界で唯一運用されている装置になります。

天文台の敷地には、樹齢100年を超すスギやナラ、カモミールの草地が広がり、2つの池があります。
天文学史博物館もあり、2013年4月28日には≪カザン連邦大学プラネタリウムと天文公園≫として子供たちに天文学と触れあえる場を提供しています。

 

アクセス

カザンへは、モスクワやノヴォシビルスクよりアエロフロート・ロシア航空やS7航空が就航しています。
列車の場合、モスクワからは約12時間掛かり、基本的には車中で1泊となります。

また、国外からはターキッシュ・エアラインズがイスタンブールと直行便で結んでいます。